このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

本格ハードパン体験会

家庭用オーブンを使ったハードパン作り
分割~焼成までを体験していただけます

本格ハードパンは
M’sovenにお任せください

  • ふわふわパンは焼いたことあるけど・・・
  • ハードパンも焼いてみたいけど分からない事だらけ・・・
  • YouTubeを見て作った事あるけど上手くいかない・・・
  • 自宅のオーブンで焼けるの??
  • 焼いてみたいけど一歩が踏み出せずにいる方
    一緒に楽しんでみましょう!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

体験してもらいたい
本当の美味しさ

体験会で使用するパン生地は教室でご用意いたします。

「どうして?」とお思いですか?
なぜなら、体験会で実際にパンを作っていただく際に使用する生地は
「低温長時間発酵」で育てた生地だから。

長い時間を要しますので、生地作りは私の方で準備しておきますね。
熟成によって生まれた旨味を感じる生地で一緒に作りましょう。

小さくたって本格的
気泡が伸びた軽いハードパン

体験会だからといっても、
焼いていただくハードパンは本格的な物。

どんな生地なのかな?触れてみた感じは?
実際に見て触って体験してみましょう。

体験会メニュー 
プチパンブール

コロンと可愛い丸いハードパンを
6個焼いていただきます。

分割・成型・クープ入れなどの工程を
体験していただけます。

焼きあがったハードパンは全てお持ち帰り可能です。

最後に「ハードパンコース」の説明を
させていただきます。

※体験会では生地作りの部分についてはお伝えしませんのでご了承ください。

本格ハードパン・本当に美味しいパンを1度体験してみてください

体験会は生地をこちらで準備させていただく為「対面」のみとなります。
オンラインレッスンをご検討の方は、ZOOMでの無料相談をご利用ください。

ハードパン
体験会メニュー

プチパンブール 6個
¥5,000
(税込)
※対面のみ
※講師自宅での開催になりますので、女性限定とさせていただきます
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト


今回の募集2025年6月7月分の受付は
終了いたしました。

次回は2026年早々の予定です。


※早めにご相談希望の方は公式LINEよりご連絡ください
優先案内をさせていただきます!

体験会日程

6/16月曜日2名様まで  満席
9:30~12:00  
6/17火曜日2名様まで 満席
9:30~12:00
6/18水曜日2名様まで
9:30~12:00
6/19木曜日2名様まで
9:30~12:00
6/24火曜日2名様まで 満席
9:30~12:00
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
 7/14月曜日  2名様まで 満席
9:30~12:00
 7/15火曜日  2名様まで
9:30~12:00
 7/17木曜日  2名様まで
9:30~12:00
日程が合わない方はご相談ください
公式LINEよりご連絡をお願いします
※本コース申込人数が上限に達した場合は7月の体験レッスンは延期となる場合があります。

時間が延長になる場合がございますので、ご承知おきください。
公式LINEの登録は、このページにあるLINEのマーク をクリックしてください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

体験会の持ち物

エプロン・タオル・筆記用具・パンを持ち帰る際のカゴ(タッパーなど)をお持ちください。

お申し込みの流れ

STEP 1
公式LINEご登録
公式LINEにご登録ください。
(上記のマークをクリックするとQRコードがでます)
講師と1対1でやり取りができるようになります。
お申し込みの前に質問などありましたら、こちらからどうぞ。
STEP 2
フォームからお申し込み
こちらのページの「お申し込みはこちら」をクリックしていただき、フォームからお申し込みください。講師からメールで返信いたします
STEP 3
お振込み
メールに記載されている振込先にご入金ください。入金確認をもちましてお申し込み完了となります

LINEにてお振込み完了のお知らせをいただけるとスムーズです。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

さぁ、楽しい世界に一歩踏み出しましょう

人は見ているだけでは「楽しい」と感じたり「やってみたい」と強く思うことはできません。
体験してみることで、本当の面白さが伝わります。

子供の時に「なんでもやってみなくちゃ分からないよ」と言われたことはありませんか?
大人になっても同じなんです。
まずは、一緒に楽しい体験をしてみましょう。

講師プロフィール

講師紹介

山下真弓
パンとお菓子作りは「美味しい」に終わりがない――。
だからこそ、材料や作り方の違いを徹底的に研究し、納得いくまで実験する毎日です。

私は13歳の息子を育てる母でもあり、息子が小学校に入学したのをきっかけに、
本格的にパンとお菓子を学び始めました。
家族の「美味しい!」の笑顔が、私の原点です。

これまで大手製菓メーカーで【官能評価】(味や食感を分析する仕事)にも携わり、
感覚だけでなく理論でも“美味しさ”を追求してきました。

✔ プールエミュ監修 魔法のマカロンライセンス取得
✔ 宮脇弥生先生(パンの日々)一番弟子/ライセンスNo.1取得
✔ 食品衛生責任者/菓子製造業許可取得

現在は静岡県磐田市の自宅教室にて、
\ 本格ハードパンコース /
\ 魔法のマカロンコース / を開講中。
2025年9月にはカヌレコースもリリース予定!

レッスンでは、見た目や味だけでなく「どうしてこうなるの?」が分かる知識も丁寧にお伝えします。
あなたの“作れる喜び”を全力でサポートします。
ぜひ一緒に、おいしい時間を楽しみましょう!

FAQ

Q
パン作りが初めてだけど、大丈夫でしょうか?
A
はい。
体験会も少人数制で行いますので、丁寧にご指導させていただきます。
Q
当日はどんなことをしますか?
A
当教室で用意した生地を使用して、分割、丸め、クープ入れ、焼成の工程を体験していただきます。
その後、ハードパンコースの説明をいたします。
作ったハードパンはお持ち帰りいただけます。
Q
配合などテキストはもらえますか?
A
「低温長時間発酵」を用いた生地作りについては本コースでお伝えします。
体験会では「実際の生地に触れて、自分で作ってみる」ことを中心にお伝えします。
配合の記載されたレシピは本コースお申し込みの方にプレゼントとさせていただいております。
Q
子供をレッスンの時に連れて行ってもいいですか?
A
大変申し訳ありません。
教室では高温でオーブンを使用するので、安全面を考えお子様を連れての受講はご遠慮いただいております。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

Access

教室名
M’soven 山下真弓
電話番号
住所
静岡県磐田市
(詳細は入金後にお知らせいたします)
アクセス方法
東海道線磐田駅から徒歩10分
アクセス方法
〇〇線〇〇駅、〇〇バス「〇〇〇〇」