このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

自宅で本格的なハードパン

M's oven

シンプルな故に難しいハードパン作り
悩んでいませんか?

  • クープが開かない
  • エッジがたたない
  • 気泡を綺麗に出したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ご自宅のオーブンで本格的なハードパンを焼きませんか?
上に挙げたようなお悩みをよく耳にします

ですが・・・
実はクープをガバっと開かせたい、エッジを立たせたい、気泡ボコボコにが最終目的ではないのです。

本当に美味しいハードパンを焼くためには生地作りから始まっています
そして、管理や扱い方、見極めの技術を身に着ければ、自然とクープは開き、気泡の入った本当に美味しい軽いハードパンが焼けるのです
どうしてこのような状態になるのか、には必ず理由があります
段階を踏みながら身に着けていきましょう

レッスン内容

lesson1 リュスティック

生地の仕込み方、管理の仕方をしっかり学びます
低温長時間発酵とは?
発酵の見極めを目で見ることの他に触れてみることで2方向から確認します
リュスティックは成型作業がほとんどありませんが、基本の生地の扱い方をマスターしていきます

LESSON1-2 具材入りリュスティック

プレーンのリュスティックとはまた違う成型方法を学びます
具材をバランスよく入れる為の成型と具材をいれるタイミングをお伝えします
クープも2方向から入れます

※初回レッスンは2種類お伝えするのでレッスン時間が長めです。
具材入りはデモンストレーションでお伝えします。

LESSON2 クッペ・フロマージュクッペ

丸型まるめ、クッペの成型を学びます
チーズを入れるフロマージュクッペはまた違う成型方法になります
2種類を同時に焼きます 

LESSON3 ベーコンエピ

美味しいベーコンの選び方
ハサミの入れ方
個々の発酵に差が出ない成型方法を学びます
エピでも生地に気泡が入り軽い仕上がりです

LESSON4 フィセル

いよいよ棒状成型です
棒状の成型をするときの丸めは?
意外と難しい小さく細い成型を学びます
クープは1本クープです
配合もレッスン3までとは異なり国産小麦メインの配合に挑戦します

※めんたいフランスに仕上げます!

LESSON4-2 雑穀フィセル

成型方法は普通のフィセルと同じですが
見極めが少し変わります
香り豊かな雑穀フィセルをお楽しみください
 
ミルクフランスの仕上げ方もお伝えします

※4回目レッスンは2種類の生地で焼きますのでレッスン時間が長めです

LESSON5 プチバゲット

26~28cmの棒状成型を学びます
フィセルの回で学んだ1本クープの他に3本クープを入れます
クープのバランスや入れる本数の決め方をお伝えします

LESSON6 バタール


分割なしで37~39cm程度の家庭用オーブンギリギリサイズの大きさです
大きくて太いハードパンのクープバランスの考え方
焼成時に気を付けるポイントは?

M's oven ハードパンコースを申し込む

ハードパン生地の状態を揃える、細かくお伝えするため、基本は対面レッスンをご用意しています
※オンラインレッスンをご希望の方は公式LINEからお問合せください

M's oven ハードパンコース

※座学・生地作り+実技 
超少人数制レッスン計7回コース
最終レッスンから3カ月のサポート付き
対面レッスン(6回)
¥88,000 ⇒ ¥66,000(税込)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
オンラインレッスン(7回)
¥88,000 ⇒ ¥66,000(税込)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
※対面・オンライン共に1回目のレッスン前に準備品説明を行います
※オンラインレッスンではZOOM接続テスト+準備品説明+温度管理についてレッスン前にお時間をいただきます

※オンラインレッスンでは1回目のレッスンが2日連続になります。1日目生地作り・座学(生地管理について)、2日目リュスティック成型焼成

※対面レッスンの場合は1回目に生地作りレッスンもありますので、レッスン時間が長くなります。

レッスン日程


レッスン開始時間は9時~4時間程度
(時間が伸びる可能性があります)

ZOOMで個別相談承ります
(公式LINEからZOOM希望とご連絡ください)
自宅教室での対面レッスンのため女性限定とさせていただきます

2025年9月10月スタート分の募集は
終了いたしました。

次回募集は2026年になります。

募集期間外でも公式LINEからお問合せくださいね。
お問合せいただいた方には空きができ次第ご案内いたします。

9月スタート 月1回ペース
   リュスティック・具材入りリュスティック
   クッペ・フロマージュクッペ
   ベーコンエピ
   フィセル・雑穀フィセル
   プチバゲット
   バタール
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
10月スタート 月1回ペース
   リュスティック・具材入りリュスティック
   クッペ・フロマージュクッペ
   ベーコンエピ
   フィセル・雑穀フィセル
   プチバゲット
   バタール
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込みの流れ

STEP 1
公式LINEご登録
上記マークをクリックするとQRコードが表示されます。
公式LINEご登録後「ZOOM希望」と送っていただきますと個別相談の日程をご相談いただけます
(個別相談をしても申し込まなければいけないなんてことはございませんのでご安心を)
※個別相談なしで申し込みもOKです。
レシピの送付や添削なども公式LINEを使って行います
STEP 2
フォームからお申し込み
こちらのページの「お申し込みはこちら」をクリックしていただき、フォームからお申し込みください。講師からメールで返信いたします
STEP 3
お振込み
メールに記載されている振込先にご入金ください。入金確認をもちましてお申し込み完了となります

LINEにて日程の調整を行っていきます
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

M's oven ハードパンコースを申し込む

ハードパン生地の状態を揃える、細かくお伝えできるため、基本は対面レッスンをご用意しています
※オンラインレッスンをご希望の方は公式LINEからお問合せください

コースレッスンで目指すもの

本当に美味しいハードパン作りは生地作りから始まります
小麦粉の選び方から始まり、管理の仕方、生地の扱い方、見極め方法、焼成条件と本当にたくさんのポイントがあります
これらを身に着けた時、どんな小麦粉でもご自身の好きな配合で焼くことができるようになります

そして、当教室では「低温長時間発酵」を採用しております
すべてのレッスンで低温長時間発酵によって熟成された生地を使い、香味豊かなパンを楽しんでいただきます

低温長時間発酵を使用しますと、自分の好きな時にパンを焼けるようコントロールができるようになります

単にレシピをお伝えするだけのレッスンではなく、ご自宅でもしっかり自分好みのハードパンを焼くことができるよう楽しくマニアックに伝えさせていただきたいと思っています

講師プロフィール

山下真弓
パンとお菓子作りは「美味しい」に終わりがない――。
だからこそ、材料や作り方の違いを徹底的に研究し、納得いくまで実験する毎日です。

私は13歳の息子を育てる母でもあり、息子が小学校に入学したのをきっかけに、
本格的にパンとお菓子を学び始めました。
家族の「美味しい!」の笑顔が、私の原点です。

これまで大手製菓メーカーで【官能評価】(味や食感を分析する仕事)にも携わり、
感覚だけでなく理論でも“美味しさ”を追求してきました。

✔ プールエミュ監修 魔法のマカロンライセンス取得
✔ 宮脇弥生先生(パンの日々)一番弟子/ライセンスNo.1取得
✔ 食品衛生責任者/菓子製造業許可取得

現在は静岡県磐田市の自宅教室にて、
\ 本格ハードパンコース /
\ 魔法のマカロンコース / を開講中。
2025年9月にはカヌレコースもリリース予定!

レッスンでは、見た目や味だけでなく「どうしてこうなるの?」が分かる知識も丁寧にお伝えします。
あなたの“作れる喜び”を全力でサポートします。
ぜひ一緒に、おいしい時間を楽しみましょう!

FAQ

Q
ハードパンを焼いたことがありません。初めてでも大丈夫でしょうか?
A

ソフトなパンとは工程が異なりますので多少難しく感じるかもしれませんが、ゆっくり丁寧にお伝えいたします
(パン作りが初めての方は講師が準備した生地に触れることができる対面レッスンをお勧めします)
サポート期間もついておりますので、何度も繰り返し復習していただけます
サポート期間中はレポートを提出していただけると私からの考察をお返事いたします 何度でもご利用いただけます
Q
欠席した場合はどうなりますか?
A
やむを得ない理由で欠席となった場合は振替のレッスンをご用意いたします
欠席の連絡は前日の朝までにお願いします(それ以降は材料代として1000円いただきます)
できる限り振替日にご受講願います
無断で欠席となった場合は振替はナシとさせていただきますので、必ずご連絡ください
Q
ガスオーブンでも大丈夫でしょうか?
A
電気オーブンとガスオーブンでは火力やスチーム機能が異なる為、焼成に工夫が必要になります。
そして講師はガスオーブンを所有していない為、細かい検証ができません。一般的なアドバイスとなります
可能であれば電気式熱風コンベクションオーブンでのご参加をお勧めします
Q
推奨オーブンと異なりますが、大丈夫でしょうか?
A
250℃(実質温度230℃以上)で10分以上継続焼き可能なオーブンでご参加いただきたいと思います
温度が上がらないと焼き上がりにかなり影響があります
スチームも使用しますが、スチームが不足の場合は手動で補填できますが、温度が足りない部分は他で補うことができません
お手持ちのオーブンをオーブン温度計で計測してみることをお勧めします
スチーム機能が無い場合、補填方法はお伝えしますが、オーブン自体が蒸気に対応していないとオーブンの故障につながるおそれがあります。自己責任でお願いいたします

家庭用オーブンでは個々に、そしてメーカーやグレードによってもばらつきがあります
ですので1回目のレッスンで基本の焼き方をしてみて、その後個々に合わせたアドバイスをさせていただきます
Q
低温長時間発酵とは?
A
当教室で採用している低温長時間発酵とは、1次発酵を冷蔵庫を使用して18時間~24時間発酵させます
(管理がしっかりできていれば、これ以上長い時間の発酵も可能です)
生地が熟成されることにより香味豊かなパンを焼くことができるようになります
対面レッスン内に仕込んでいただいた生地はご自宅へ持ち帰り復習焼きをしていただけます
レッスンで使用する生地は講師が仕込んだ生地を使用します
※オンラインレッスンをご希望された方は最初に「生地仕込レッスン」があります
 レッスン前日にご自分で仕込んでいただき、発酵具合を調整していただきます
Q
子供と一緒に参加できますか?
A
大変申し訳ありません。
高温のオーブンやクープナイフなどを使用しますので、安全面を考えお子様を連れての受講はご遠慮いただいております。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

レッスン受講にあたって

☆推奨オーブン
26L以上 250℃(実測温度230℃以上)で継続焼き可能なオーブン
私の方では30Lの電気オーブンを使用しています
☆コース制になっております
いきなりバゲットを焼こうとしても難しいところがあります
生地の作り方、管理、扱い方、見極め、焼成など沢山のポイントがあり1回では伝えきれない為、少しづつ難易度を上げていき、最後のレッスンではバゲット・バタールまで焼けるようにお伝えしています

☆2名様までの超少人数制でしっかり指導・サポートさせていただきます
☆対象 一般の方向けレッスンです
 パン教室・動画販売・YouTubeなどパン関連のお仕事をされているかたは受講できませんのでご了承ください
   販売などの商用利用もできません
(無断での受講は規約違反となります。そのような行為を発見した場合は別途違約料を請求させていただきます)
☆本講座で使用される内容、著作物を複製(コピー、録音、撮影等)または自ら製作する著作物や商用活動に利用、引用することを禁じます(非営利・商用問わず)
☆お支払いいただいた受講料はいかなる理由がありましてもご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください
☆レッスン日程は講師の都合(家族の体調不良や学校行事)により変更をお願いする場合がございます
 変更をお願いする場合は事前にご連絡いたします
☆オンラインでの受講される方の接続状況の乱れは、こちらでは責任を負いかねます

☆オンラインレッスンをご希望される場合はZOOMを使用します スマホやPCが必要です
 スマホを使用する方はスタンドで固定できる状態でご受講願います

※ZOOMがはじめての方は受講前に接続テストをさせていただきますのでご安心ください
※オンラインレッスンをご希望される方は指定の材料、道具をご自身でご準備していただける方を対象としています
 安心してご準備いただけるように準備リストをお送りいたします
 (入金確認後にお送りいたします)
 
 指定材料はお菓子・パン材料ネット通販cootaや冨澤商店で揃います
☆サポート期間は最終レッスン日より3か月とさせていただきます
 レポートの考察は2営業日以内にお返事いたします
 土日祝はお休みとさせていただきます

生徒様の声(オンライン受講I様)

この講座をなぜ受講しようと思いましたか?
 ・ハードパンを自宅で工夫をして焼いてみたりYouTubeを見て作ってみても上手に焼けなかったから

受講してみていかがでしたでしょうか?受講前から変化したことは?
 ・楽しいし、もっと上手になりたいと思った
 ・レッスンで教えてもらったハードパンが美味しい!
  (パン屋さんでもあまり美味しいハードパンがないと感じる)

M’sovenのハードパンの魅力は?ズバリどんな所でしょうか?
 ・本格的なハードパン(ソフトフランスじゃない処)
 ・できる気泡、旨味など魅力が沢山

この講座を迷っている方に一言かけるとしたら?
 ・家庭用オーブンでこんなに美味しいハードパンが焼けるようになるなんてスゴイです!!!

Access

店舗名 M's oven  山下真弓
電話番号
住所
静岡県磐田市
(詳細は入金後にお伝えいたします)
アクセス方法
東海道線磐田駅、徒歩10分
アクセス方法
東海道線磐田駅、徒歩10分